News

文筆家・甲斐みのりさんが特別な日にいただきたいおやつをピックアップ。今回は「Cafe Les Gourmandises」で購入できる「焼き菓子ボックスセットとメレンゲスワン」をご紹介します。 友人に貸した本が、おやつとともに返ってきました。 「本のお礼に、幡ヶ谷にある『カフェ・レ・グルマンディーズ』のお菓子を選びました。店主が世界中を旅して出合った味や記憶を追体験できます」と思いがけずいただいた、 ...
夜の庭園に蛍が舞う季節に、ホテル椿山荘東京から、和・洋・中バラエティ豊かなメニューを楽しめる「ほたるの夕べ ディナービュッフェ」が登場。人気メニューのサーロインローストビーフや握り寿司のほか、ホテル伝統の味に、目の前で仕上げるレモンモンブランまで。 贅沢なディナータイムを過ごした後は、「蛍」と「東京雲海」が織りなす幻想的な共演も楽しんで。 期間は、2025年5月16日(金)から6月29日(日)の特 ...
2025年4月27日(日)まで、銀座三越で「帝国劇場展~THE WORLD OF IMPERIAL THEATRE~」が開催中。実際の舞台衣裳や出演キャストによる直筆メッセージなど貴重な展示に加え、「Cafe IMPERIAL」が期間限定で復活。名物“幻の豚まん”やオリジナルグッズ付きドリンクなど、五感を満たす特別体験が楽しめる ...
待ちに待ったゴールデンウィークはすぐそこに! 今年は、家族のおやすみにあわせてビュッフェを食べに行くのはいかが。子供が喜ぶチョコファウンテンや大人も楽しめる“キャンプ飯”、どの世代にもうれしい、握り寿司カウンター付きのホテルビュッフェなど、魅力的なプランがたくさん。家族と一緒においしいものを好きなだけ食べて、楽しいゴールデンウィークの思い出を作ろう。
2匹の兄妹ねこと暮らすグラフィックデザイナー。 2025年「コミックエッセイ大賞 with OZcomics」で大賞を受賞。 noteではねこ日記も書いています。 note コミックエッセイ大賞 with OZcomics大賞受賞作品! 2匹の猫とふゆこさんの寄り添うような暮らしを12カ月の自然の移ろいとともにお届けします。 ※記事は2025年4月9日(水)時点の情報です。内容については、予告なく ...
東京エディション銀座のモダンブラッスリー「Sophie at EDITION」では、2025年5月14日(水)まで「Sophie’s Strawberry Afternoon Tea」を開催。
帝国ホテル 東京では、2025年4月30日(水)までストロベリーフェア「魅惑のStrawberry Time」を開催。「Strawberry & Flower Garden Afternoon Tea」では今が旬のいちごを堪能できるスイーツや、春らしいお花をモチーフにした料理がたくさん! そんなとっておきのアフタヌーンティーを編集部が体験してきました。 緑あふれる日比谷公園の景色を眺めながら、かわ ...
東京の一等地「銀座」で大人の街に浸れるシックなアフタヌーンティーを、気軽に体験してみない? 高級感あふれる喫茶店でお嬢様気分を楽しんだり、ホテルのラウンジで非日常な雰囲気でリフレッシュしたり、使い方はさまざま。今回は、3000円~4000円台でオズモール厳選店舗を5つピックアップ。おいしいスイーツとお茶と一緒に、大切な人と銀座で休日を楽しんでみて。
セザンヌの皮脂テカリ防止下地から、くすみを飛ばし透明感と血色感アップをかなえる「ピュアラベンダー」が、2025年6月上旬に発売。肌のくすみを飛ばし、透き通った明るく華やかな肌印象になるラベンダーカラーは、「肌のくすみが気になるけれど血色感も欲しい」という声を活かしながら商品開発に至った、ブルーとピンクのいいところどりのカラー。水・汗に崩れにくい、ウォータープルーフ処方も嬉しいポイント。
インターコンチネンタルホテル大阪「ラウンジ 3-60」で、いちご尽くしのアフタヌーンティーが登場! 開催期間は、2025年3月18日(水)から6月15日(日)まで。レトロでお洒落な木箱で運ばれてくるアフタヌーンティーは、まるで宝石箱のようなときめきを感じさせてくれます。 今回は春のごほうびアフタヌーンティーを、オズモール編集部が体験してきました。
本格的な春のおでかけシーズンはもうすぐ。ふと思い立ったら、ひとり気ままな旅に出かけてみませんか? 日常から離れた場所で、自分のペースでのんびり過ごせば、日頃のストレスも解消されるはず。温泉旅館やリゾートホテルのひとり泊は料金が高くなりがちだけど、今なら2食付き1万円台で泊まれるお手頃プランも。貸し切り露天風呂無料、レイトチェックアウトなどの特典にも注目。
大豆バー・ソイジョイ(SOYJOY)ブランドから、「SOYJOY 黒ゴマ」が発売。高い栄養価を持つ「黒ゴマ」を使用し、”圧倒的なゴマの存在感”で風味豊かな味わいが特長の低GI食品。焙煎ゴマの軽快なプチプチ食感と香ばしさを楽しみながら、大豆に含まれるタンパク質や食物繊維など、日ごろ不足しがちな栄養をおいしく摂れるのも魅力!