高校生からベテランの写真作家まで様々な年代が撮影した作品が並ぶ写真展が、11日から三重県津市で始まりました。 写真に携わる人たちの高齢化が進む中、写真文化を守り育てようと写真作家で構成された三重県芸術写真作家協会が開いているものです。
「ひさいの観音さん」として親しまれる賢明寺が20年以上前から行っているもので、子どもや孫の成長を見守ってきたひな人形や五月人形、ぬいぐるみなど1200体以上が集まりました。
地域活性化につなげる取り組みの一環としてマックスバリュ東海が毎年行っているもので、今回は宇治山田商業高校の3年生12人が地域の問題を県にヒアリングし、「地域の課題解決」というテーマで2つの商品開発に挑戦しました。
任期満了に伴う大紀町長選挙が11日に告示されましたが、現職の服部吉人さん以外に立候補の届け出がなく、服部さんの無投票当選が決まりました。 服部さんは大紀町の教育長や副町長を経て、4年前の町長選挙で初当選しました。 今回、無投票で2回目の当選を果たしました。
警察によりますと11日午後2時頃、津市大里窪田町を通る片側1車線の直線の市道で、津市内の女子中学生 (14)が軽乗用車にはねられました。
三重県では16日に「第18回美し国三重市町対抗駅伝」が開催されます。三重テレビでは各市町の出場チームをシリーズで紹介します。 濃厚な味が特徴の渡利牡蠣など、新鮮な海産物に恵まれた紀北町。今年のチームの特徴について、濵田元生コーチは「去年に引き続き走る選手もいる。その選手を中心にまとまりのあるチーム」と話します。 6区の東翔万選手は現在、三重高校陸上部の3年生。大きなストライドを活かしたダイナミック ...
三重県内の強豪校などが参加する高校サッカーの大会「シンフォニアカップ」が11日に伊勢市で開かれ、熱戦が繰り広げられました。 伊勢市と鳥羽市に生産拠点を置く大手電気機器メーカーのシンフォニアテクノロジーが、スポーツを通して地元に貢献しようと開いているものです。 シンフォニアテクノロジーの坂本克之常務執行役員は、「練習で積み重ねてきた成果を発揮して楽しんで」とあいさつしました。 3回目を迎えた今回は、 ...
過去には総合2位の成績を収めたことがあるいなべ市チーム。今年は例年に比べて、バランスのとれた編成ができ、上位を狙える戦力になりました。 松浦寿幸監督は「全国大会などで活躍する選手を揃えられた。何としても初優勝をしてみんなに喜んでほしい」と意気込みます。
三重県津市の住宅で同居する父親を殺害したとして、殺人の罪に問われている49歳の息子の初公判が10日、津地方裁判所で開かれ、男は起訴された内容を認めました。 殺人の罪に問われているのは、津市柳山津興の無職、猪又篤被告(49)です。
今年11月に三重県の志摩市と南伊勢町で開催される、全国豊かな海づくり大会について、多くの人に知ってもらおうと、志摩市役所では大会に関する資料を展示した企画展が行われています。
「勝つのは俺(私)たちだ!」二人で力強く宣言します。 アンカーは四日市中央工業高校出身のニューフェイス。山梨学院大学の箱根ランナー。土器屋快都選手が連覇のフィニッシュテープを目指します。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results