関空制限区域で車窃盗疑いで浦添出身の男逮捕 大阪府警は1月29日、関西空港の制限区域でライトバンを盗んだとして、窃盗容疑で、浦添市の無職の男(27)を再逮捕した。府警によると、容疑者は窃盗事件を起こす直前に関西空港の制限区域に侵入し、建造物侵入容疑で ...
琉球大学は前期と後期、合わせて1206人の募集定員に593人が志願し、倍率は0・5倍だった。前期は993人の募集に366人が志願し、倍率は0・4倍。後期は213人の募集に227人が志願し、倍率は1・1倍だった。
プロ野球は2月1日に宮崎、沖縄両県で全12球団がそろってキャンプインした。沖縄では横浜DeNAベイスターズや日本ハムファイターズなど7球団が始動。この日は雨となったが、訪れたファンたちは選手らに熱い視線を送っていた。
【宮古島】住民の悲願だった伊良部大橋の実現。伊良部商工会の青年部長として国への要請に参加した大浦貞治さん(72)に、当時の様子や開通後の住民の生活について聞いた。 ―伊良部大橋実現への思いは。
大田県政下で副知事を務めた吉元政矩さんの死去を受けて31日、元県庁職員や労働組合関係者からは悼む声が相次いだ。(1面に関連) ...
【東京】1957年、米軍立川基地(旧東京都砂川町)の拡張に反対するデモで基地内へ立ち入って起訴され、最高裁判所で有罪が確定した「砂川事件」の元被告ら3人が、59年の最高裁判決前に最高裁長官が評議状況を米国側に伝えたことで裁判の公平性が侵害されたとして ...
【北谷】北谷町立博物館と沖縄市立郷土博物館合同による土器の野焼きが1月12日、町内で行われ、親子らが参加した。この日焼き上げたのは、それぞれの博物館の講座で作った荻堂式タイプの縄文土器。当時の人たちが貴重な生活用具を作った技術や労苦を追体験した。
沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)と位置情報データの収集・分析・活用サービスを提供するブログウォッチャー(東京)は、人流データを活用して効果的な観光誘致活動につなげる取り組みを拡大する。国内客の動向を可視化する既存の人流データシステムに、外 ...
【石垣】竹富島を歩いて巡り、伝承と地質から島の成り立ちを学ぶ「自然学習歩道を歩くin竹富島」(西表石垣国立公園竹富島ビジターセンター運営協議会主催)が1月18日に行われた。エコツアーふくみみの大堀健司さんが講師を務め、親子1組を含む20人が参加した。
【宮古島】宮古島市の宮古島と伊良部島をつなぐ伊良部大橋が2015年に開通して1月31日で10周年を迎えた。長さは3540メートルあり、無料で渡れる橋の中では国内最長を誇る。開通前は、伊良部島の住民が宮古島に行くには定期船に乗っていたが、開通後は天候に ...
ホンダと日産自動車は31日、協議に入った経営統合の方向性を2月中旬に発表する方針を明らかにした。これまで1月末をめどに決めるとしていたが、判断を事実上延期した形。業績が悪化した日産が想定している合理化策にホンダが納得せず、協議が難航しているとみられる ...
【浦添・中城】カリブ海に浮かぶバルバドス島の在バルバドス日本大使館で、沖縄出身の三浦慕(したう)さん(56)=浦添市出身=と仲村秀一朗さん(37)=中城村出身=の2人が書記官として活躍している。昨年10月に行われた同大使館主催の「日本祭り」のステージ ...