Notion Labs Japan合同会社 (所在地:東京都、ゼネラルマネジャー:西 勝清)と学校法人 芝浦工業大学 (所在地:東京都江東区、理事長:鈴見 健夫)は、同法人がコラボレーションソフトウェア「Notion」を導入し、業務依頼や申請・手続き、会議連絡などの事務作業を効率的に行える環境を構築したことを発表いたします。
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)は、2024(令和6)年度「私立大学等改革総合支援事業」(文部科学省)の4タイプに選定されました。 特にタイプ2「特色ある高度な研究の展開」ではトップ、タイプ3「地域社会の発展への貢献」では少なくとも2位の高水準で選定されました。 ▼ポイント ・2013年の事業開始以来、12年連続で選定 ...
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)が主催する「高校化学グランドコンテスト」は、「化学の甲子園」とも称される全国的なコンテストです。高校生の自主的な研究活動を支援し、発表の場を提供する人材育成プログラムとして、年々規模を拡大しています。
名古屋大学は、世界トップレベルの大学と戦略的パートナーシップを結び、組織的・互恵的に双方向の多様な連携活動を推進し、学生のレベルに沿った多文化共修プログラムを体系的・階層的に組み立て、人材育成を進めています。 2月18日には、戦略的パートナー大学の一つで、大学間交流40周年となる米・ノースカロライナ州立大学(NC State)と、記念式典、記念植樹式を開催しました。
【名古屋大学】太古の昔、生命を育んだ海は「緑色」だった!? ~25億年前の地球と光合成生物の進化の解明~ ...
東京⼯科⼤学(東京都⼋王⼦市、学⻑︓⾹川 豊)は、⼯学部開設10周年を記念し「コーオプ教育シンポジウム-学⽣、企業、⼤学がともに成⻑する新しい⼈材育成 (インターンシップ)のかたち-」を、3⽉13⽇ (⽊)に⼋王⼦キャンパスにて開催いたします。来場参加および講演のオンライン視聴は、同ホームページ ...
同学部の「『地域』と『メディア』の2つの観点から社会課題の新たな解決策を生み出す」という学びの特長を生かし、イベントでは、学生が開発した地域探求型のロゲイニングゲームやプロジェクションマッピング上映などを行う。また、学生が現地調査をして発見した地域の魅力や歴史をSound AR™サービス「Locatone™(ロケトーン)」で紹介する音声ガイド付き街歩きツアーも体験できる。
青森大学(学長:澁谷泰秀)は2月27日(木)、東京キャンパス(東京都江戸川区)において2024年度第5回比較環境思想研究会を開催。同大の大川博督准教授が講師を務め、「『宇宙』のち『自然』、ときどき『法則』」をテーマとした講義とディスカッションを行う。会場またはオンライン(ZOOM)で、誰でも参加可(会場希望者は要事前申込、オンラインは申込不要)。参加費無料。 「自然と人間」の共生思想である環境思想 ...
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results